いつも南部珈琲をご利用頂き誠にありがとうございます。
7月の店舗休業日をお知らせいたします。
ご確認、よろしくお願いいたします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
いつも南部珈琲をご利用頂き誠にありがとうございます。
7月の店舗休業日をお知らせいたします。
ご確認、よろしくお願いいたします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
先日お伝えしていた「アイスコーヒーの話」をFacebookページにシェアしたころ、コメントをいただいたりと、たくさんの方に見ていただいたようで、ありがとうございます。
アイスコーヒーを作る方法を3つほどご紹介していましたが、そのうちの「水に粉を溶かして冷やす方法(水出し式)」ができる新しい商品を取寄せてみました。
その名も「フィルターインコーヒーボトル」 ハリオさんの商品です。
前から「水出しコーヒーポット」というのがあったのですが、新しいものは形がワインボトルのようになっています。
→
まず、ストレーナー(フィルター部分)のふたを外して55gほどコーヒーの粉を入れます。
(アイスコーヒー用に深煎りにしたトラジャカロシを中細挽きにしました。)
注ぎ口部分にストレーナーをセットして、水を注いでゆきます。
(このシリコンの注ぎ口の部分が柔らかいので、セットするのがちょっと手間です・・・。)
前の「水出しコーヒーポット」と違って、ストレーナー自体にふたの部分があって、注ぎ口と一体になるので、粉をあらかじめ湿らせておかなくても、注いでいるときにストレーナーが浮き上がってこないのはいいですね。
徐々にお水を浸み込ませないといけなくて、すごくめんどくさかったので。
だいたい、ザザーッと700mlほど注いだところで、栓をします。
(お水は軟水のタイプがお勧めです。うちはアクアクララのお水を使っています。)
あとは、冷蔵庫に立てて入れて、抽出します。
↓だいたい4時間くらいたってから一度味見してみました。傾けても粉が出てくることがないので、ストレーナーは取り出さなくても大丈夫です。
コーヒーの色はまだ薄く、味も苦みが強い印象・・・。
↓こちらは、仕事の都合でまる一日冷蔵庫に置いといたもの。
コーヒーの色が濃くなって、水出しのコクとまろやかさが出ました。(ホッ)
ボトルの感覚で、グラスに注げて便利です。
注ぎ口を外すと、ガラス容器も手を入れて洗えるくらい幅広なので、お手入れも楽です。
お好みの抽出ができたら、ストレーナーの部分は取り出してしまっても良いと思います。(あまりつけすぎても、苦すぎてしまうので。)
店内にアイスコーヒーを作る器具(急冷式、水出し式、点滴式)を揃えてあります。
この夏、こだわりのアイスコーヒーを愉しんでみてくださいね。
当店では、ご注文をお受けしてから生豆を焙煎しています。焼き上がりに20~30分ほどお時間がかかりますので、電話でのご予約が便利です。よろしくお願いいたします。
最新のコーヒー価格表はこちらをご確認ください。
ネット販売ご利用の方はYahoo!ショッピング店>アイスコーヒーを作ろう
をご利用ください。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
こんにちは、南部珈琲のせいこです。
以前よりご案内している、川越発のクラフトビール「COEDOビール」
✍COEDOビール(コエドビール)のご紹介 -その1-
✍COEDOビール(コエドビール)のご紹介 -その2-
最近では近くの飲食店さんにも置かせていただくようになりました。
小さな口コミ情報を頼りにお店まで来て下さる方もいらっしゃいます。
ありがとうございます。
そんな牛久でジワジワ人気のCOEDOビール、今日はお中元向けのビールセットのご案内です。
5種類詰合せ自由のビールセット。
ビール好きの方へのプレゼントにいかがでしょうか。お洒落な専用BOXにお入れできます。
写真は6本用の専用BOXですが、10本用もあります。(※10本用は、取っ手がありませんのでご了承ください。)
今なら父の日ギフトにも間に合います!今年は6/21(日)
父の日ギフトご希望の方には「父の日ギフトシール」をお付けしますので、お申し出ください。
↓ご案内のチラシ(裏面は注文書)をご用意しました。是非ご利用ください。
店頭でのお取り置きご希望のお客様は、電話予約が便利です。
お気軽にご連絡ください。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
本日、ちゃんみよTV 初生出演させていただきました。
私も、スタジオで見学。
生放送中にコメントを送りつつ、見守りました~。
冒頭は少々緊張していましたが、趣味の話題で盛り上がりました。
この趣味の話になると、止まりません(笑)
何を話していたかは、放送を見てみてくださいね♪
http://www.ustream.tv/recorded/63318792
普段、お店にいる時と変わらない雰囲気で実に楽しそうでした。
良い笑顔、いただきました~。
今後は月一ゲストとして、誰かが毎月第2月曜日に登場予定です。
皆さん、是非ご覧になってくださいね。
ちゃんみよちゃん、楽しいトークありがとウシクでした。
– – – – – – – – – – – –
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
昨年10月ごろから欠品が続いていた「ジャマイカ ブルーマウンテン」がやっと入荷しました。
「ブルーマウンテンNo.1」、「ブルーマウンテンブレンド」
入荷量は僅かですが、よろしくお願いいたします。
かなり値上がりしてますが、何卒ご了承ください。
店頭受け取りの場合は、100gでもご用意できます。
最新のコーヒー価格表はこちらをご確認ください。
当店では、ご注文をお受けしてから生豆を焙煎しています。焼き上がりに20~30分ほどお時間がかかりますので、電話でのご予約が便利です。よろしくお願いいたします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
今月から、「ちゃんみよTV[emoji:v-55]」のスポンサーをさせて頂くことになりました。
ちゃんみよTVは、市民発のインターネット情報番組。平日毎日生放送してます。
観光協会の取材がきっかけで見るようになったら、これが意外に面白くって、すっかりハマってしまいました。
お客様や家族と話すことって、やっぱり盛り上がるのは地元の話題。
そんな地元の情報満載の番組が牛久にはあるんです。
そのうち「昨日のちゃんみよ見た?」って街の人と話せたら素敵だなって思います。
早速、今日の放送からスポンサーとしてご紹介いただいてます。
キャー 読み上げられた!
新発売の「牛久スペシャル」 実は、ちゃんみよちゃんがお買い上げ第1号でした。
スポンサーボードの除幕式(的な?)
お、2人がかり。
ジャジャーン。
ご縁がいろいろ繋がって、牛久市を、そしてちゃんみよTVを応援させて頂きますので、よろしくお願いします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
新しいドリップコーヒーバッグの販売を昨日から始めました。
その名も
『牛久スペシャル』
キューちゃんマークが目印です。
店内で焙煎した豆を工場でフィルターに充填しまして、昨日お店に届いたばかり。
良い仕上がりです♪
遠方の方は、Yahoo!ショッピング店からのお買い物が便利です。
↓10個まではメール便(ゆうパケット)でお送りできます。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
いつも南部珈琲をご利用頂き誠にありがとうございます。
6月の店舗休業日をお知らせいたします。
ご確認、よろしくお願いいたします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
こんにちは、南部珈琲のせいこです。
このところ、アイスコーヒー用の焙煎のご注文が多くなってきました。
今日はコーヒー屋さんらしく「アイスコーヒー」のお話しをお届けしたいと思います。
夏には欠かせない「アイスコーヒー」意外にも欧米よりも日本で古くから親しまれてきた飲み物だそうです。
ご家庭でアイスコーヒーを作るときは、普段ホットで飲んでいるコーヒーをただ冷やすだけだとおいしいくありません。
おいしく、きれいなアイスコーヒーをいれる方法と、専用器具をご紹介します。
アイスコーヒーには専用の深煎り豆を
人間の味覚は冷たい物に対しては酸味を強く感じる傾向があるので、アイスコーヒーには酸味を抑えた、深煎りの豆が適しています。
南部珈琲では、アイスコーヒー用ブレンド(極深煎り)をご用意しています。
アイス用ブレンド(焙煎豆200g)
滑らかなコクと苦味のアイスコーヒー向けブレンド。
煎り具合はアイスコーヒー用(極深煎り)のみでの販売です。
コーヒーが白く濁る「クリームダウン現象」を防ぐには
入れてから時間が経ったコーヒーが濁っていることがよくあります。これは、熱いコーヒーの温度が徐々に下がっていくと、コーヒーの成分であるタンニンがカフェインと結合し結晶化して白く濁る「クリームダウン現象」というものです。濁りは、タンニンとカフェインがくっつくことによって発生するので、くっつかないようにすれば濁りにくくなります。
濁りにくくなる方法は
●急速冷却する
●熱いうちに少量の砂糖を入れる
●水出しで両方の成分を溶かしださないようにする
が挙げられます。
そこで、きれいなアイスコーヒーを作るのに便利な器具を挙げてみます。
1.抽出と同時に冷やす方法(急冷式)
氷入りのサーバーに抽出し終わったら、すぐにこし、氷水か冷蔵庫でさらに冷やします。また、通常の方法で抽出し、氷入りの容器にとって急冷します。
↑カリタ 102-冷珈器
500ccのサーバーと102-D(ドリッパー)の間に、氷を入れた冷珈器をセットするとアイスコーヒーができます。
熱湯でドリップしたコーヒーを、氷で急速に冷却してアイスコーヒーを淹れる方法です。短時間でアイスコーヒーが出来る方法ですので、手軽に本格アイスコーヒーを楽しむ事ができます。
2.水に粉を溶かして冷やす方法(水出し式)
コーヒーの粉を水に溶かし、冷蔵庫に4~8時間入れて冷やしながら抽出します。ちょうど良い濃さに抽出できたら、そのままドリッパーでこします。
最近では麦茶感覚で作れる「水出し珈琲ポット」も市販されています。
↑ハリオ 水出しコーヒーポット
3.ダッチコーヒー(水立てコーヒー)
水立てコーヒーとは?
コーヒーの特殊な立て方の1つとして、冷水の点滴(ドリップ)による方式があります。これは昔、オランダの領地で初めて試みられ、現在はオランダ式コーヒー(ダッチコーヒー)の名で知られています。この方法によると、長時間の点滴によって、コーヒー粉から極めて自然にコーヒーエッセンスを抽出するので、濁りがなく、香と風味が定着した美味しい琥珀のコーヒーが出来上がります。(抽出後に温めていただくのも濃厚で良いんですよ。)
↑結構本格的な器具になるので、高価なものになってきます。。。
個人的に、見た目も、味も、価格もお勧めなのが・・・
iwaki パイレックスウォータードリップコーヒーサーバー 8644-CL
なんだか一見、理科の実験道具(?)ですが、分量通り、粉とお水をセットするだけでちゃんと本格的な水出しコーヒーが出来ちゃいます。
そろそろ梅雨☔ですし、おうちでゆっくり過ごす時間も多くなります。
ポタポタとコーヒーが出来上がっていく時間を、のんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
ちょっとした晴れ間にコーヒーを買いにお店へ、そしてそのコーヒーを家で楽しめたら良いですね。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
清々しい風が気持ち良い日ですね。
気が付けば5月も折り返してしまいました。
こんにちは、南部珈琲のせいこです。
時間のある時はなるべくブログ更新を・・・。
「モンスター現る!」
スーパーやコンビニのエナジードリンクコーナーでは圧倒的な存在感のモンスター。知る人ぞ知るエナジードリンクですが、当店店内にショーケースが登場しました。
販売させていただくのは「モンスターカオス」1本205円(税込)です。
なんと、ミックス果汁(オレンジ、パインアップル、グレープ、アップル、ピーチ)を50%ブレンドした新感覚のカオスな味わい。(しかも、炭酸入りです。)
もうね、なんだか飲んだ後はしばらく「あま~っい!」って叫んじゃいまして、母に「もう、うるさいっ!」と怒られました(汗)
よく冷やして飲んでいただくことをお勧めします。
このモンスターカオスはコンビニやスーパーでは取り扱っているところが少ないようです。(昨日、市内のお店を見に行ったら、定番のエナジーとアブソリュートリーゼロ、瓶のM3しか見かけませんでした。)
ご来店の際はどうぞ、よろしくお願いします。
ご連絡いただければ、お取り置きします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –