ブログ
キアンティ・クラシコご紹介ページが出来ました

いつもご利用いただきありがとうございます。
ワイン関係のお知らせが続いておりますが、お付き合いください。

当店ホームページに「キアンティ・クラシコ」のページを作りました。
現在取り扱っている商品のご紹介をしています。

キアンティクラシコ紹介ページ

近隣の飲食店様にも販売していますので、お気軽にお問い合わせください。

「キアンティ・クラシコについては、牛久市観光協会のHPもご覧ください。
友好都市グレーヴェ・イン・キアンティ市とキアンティクラシコ
http://www.slowcity.e-ushiku.jp/

南部珈琲も「キアンティ・クラシコ取扱店」として、紹介されています。
http://www.slowcity.e-ushiku.jp/contents3.htm#contents-head1

– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –


寝かせます

こんにちは、南部珈琲のせいこです。
今日はワインコーナーのレイアウト変更を…。
というのも、ワインを寝かせて保存するためなのですが。

実はワインの栓に使われているコルクが乾燥すると空気が通りやすくなり、ワインの酸化につながってしまうのと、栓を抜く時にくずれやすくなってしまうのです。
ですので、ワインでコルクを湿らせておくために横に寝かせます。
皆様、長期保存するときは、必ず寝かせましょうね。

キアンティワイン

寝かせた瓶が転がり落ちないように、棚板にふちを付けました。
私の目線からですと、瓶のラベルも見やすいです。
ふうぅっこれで一安心。

さてさて、余談ですが
今日は近所の「Raconter(ラコンテ)」さんのベーグルとカリフラワーのポタージュをお昼にいただきました。モチモチでボリュームのあるベーグルと、本格的な味わいのスープはいつも美味しいです!
写真撮るの忘れちゃいました。すみません。
そして先程、ラコンテさんにコーヒーを買いに立ち寄っていただき、いろいろお話しを伺いました。
「キアンティ・ワイン気になってたんです。」と、1本お買い上げいただきました。誠にありがとうございました♪

ラコンテさん、今月末で店舗販売は終了してしまうとか。でも、イベント出店や予約販売は続けるそうですので、また美味しいベーグルをいただきたいと思います。(いろいろ新たな商品を企画されてるみたいですよ。)

市内でも、というより日本で限られたお店でしか扱っていない「キアンティ・クラシコ」です。是非お求めください。

「キアンティ・クラシコについては、牛久市観光協会のHPもご覧ください。
友好都市グレーヴェ・イン・キアンティ市とキアンティクラシコ
http://www.slowcity.e-ushiku.jp/

南部珈琲も「キアンティ・クラシコ取扱店」として、紹介されています。
http://www.slowcity.e-ushiku.jp/contents3.htm#contents-head1

– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –


キアンティ・クラシコ続々入荷中

いつも、南部珈琲をご利用いただきありがとうございます。
またまたワイン「キアンティ・クラシコ」のご紹介です。
今日は、レ・レッジ(Le Regge)製のキアンティ・クラシコが入荷しました。

キアンティ・クラシコレ・レッジLe Regge
小規模農園ながらこだわりのある製法で作られたワイン。黒いボトルが精悍です。

あ、すみません。小売販売のみしております。店内ではお召し上がりいただけません。


キャンティ・クラシコ 2010
Chianti Classico 2010

   キャンティ・クラシコ2010

キャンティ・クラシコ リゼルヴァ 2008
Chianti Classico Riserva 2008

   キャンティ・クラシコリゼルヴァ2008

市内でも、限られたお店でしか扱っていない「キアンティ・クラシコ」です。
どの種類も上級酒を意味する「DOCG」という保証つき統制原産地呼称が付いています。特に「リゼルヴァ」は、その呼称が付かない通常のワインより、アルコール度数、熟成期間を超えたワインなのです。
「これ飲んだら赤ワイン🍷に嵌っちゃうよ!」
と、店主絶賛の美味しいワイン。是非お求めください。

「キアンティ・クラシコについては、牛久市観光協会のHPもご覧ください。
友好都市グレーヴェ・イン・キアンティ市とキアンティクラシコ
http://www.slowcity.e-ushiku.jp/

南部珈琲も「キアンティ・クラシコ取扱店」として、紹介されています。
http://www.slowcity.e-ushiku.jp/contents3.htm#contents-head1

– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –


リングケーキ

ちょこっとお腹が空いたときに、コーヒーと一緒に「リングケーキ」はいかがでしょうか。
見た目はドーナツですが、リング型焼き上げられたケーキです。
小ぶりで、コーヒーのお供にちょうど良いサイズ。ナッツのカリッとした食感と、キャラメルの甘い風味が味わえます。

リングケーキ

ケーキセット(コーヒー付)
500円

コーヒーは「本日のコーヒー」のブレンド又はストレートの2種類よりお選びください。
「リングケーキ」は少しだけ温めてお出ししています。

– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –


窯焼きホットケーキ

今日は、春の気配を感じる陽気ですね。
新しい喫茶メニューが出来ましたので、ご案内します。

ソフトクリームを乗せた窯焼ホットケーキセット

ソフトクリームを乗せた「窯焼きホットケーキ」セット(コーヒー付)
700円

ほんのりあったかいホットケーキにソフトクリームを乗せてみました。
お好みで、メイプルシロップをかけてお召し上がりください。
コーヒーにもよく合いますよ。

– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –


キアンティ・クラシコが入荷しました

いつも、南部珈琲をご利用いただきありがとうございます。
今日はワイン「キアンティ・クラシコ」🍷のご紹介です。

牛久市にお住まいの方は、広報などでご存知の方もいらっしゃると思いますが、
牛久市の友好都市グレーヴェ・イン・キアンティの名産ワインです。

2013年12月に牛久市の友好都市となったイタリアのグレーヴェ・イン・キアンティのワイン。
黒い鶏のシンボルが目印で、日本でも人気のワインのひとつです。
(日本で初の本格的ワイナリー「シャトーカミヤ」がある牛久市です。ご縁を感じますね。)

1月15日から市内で販売が開始されたのですが、当店でも取り扱えるようになりました。
fc2_2015-02-07_16-59-54-329.jpg

只今入荷しているのは2種類です。
キャンティ・クラシコ サン・ヤコポ
SAN JACOPO Chianti Classico

     キャンティ・クラシコ サン・ヤコポ

キャンティ・クラシコ ペトリ リゼルヴァ
RISERVA AGOSTINO PETRI Chianti Classico

     キャンティ・クラシコ ペトリ リゼルヴァ

これからの時期、バレンタイン、ホワイトデーのプレゼントにもいかがでしょうか?
コーヒーとセットのギフトもお勧めです。是非ご活用くださいね。

「キアンティ・クラシコについては、牛久市観光協会のHPもご覧ください。
友好都市グレーヴェ・イン・キアンティ市とキアンティクラシコ
http://www.slowcity.e-ushiku.jp/

南部珈琲も「キアンティ・クラシコ取扱店」として、紹介されています。
http://www.slowcity.e-ushiku.jp/contents3.htm#contents-head1

– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –


【2月】実店舗の休業日について(南部珈琲)

いつも南部珈琲をご利用頂き誠にありがとうございます。

月末のバタバタで忘れないうちに更新しときます。
2月の店舗休業日は次のとおりです。

2015年2月休業日

そういえば、今年の2月のカレンダーって、日曜始まりの場合、28日が土曜日なので数列の収まりが良いですね。
(どうでも良いことですが、スミマセン)

ご確認の程よろしくお願いいたします。

– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –


ハンコができました

先日販売を始めた「エル サルバドルSHG」のハンコが出来ました。

新顔のお豆にご注文も多くいただいてます。
どうぞよろしくお願いいたします。

当店では、ご注文をお受けしてから生豆を焙煎しています。焼き上がりに20~30分ほどお時間がかかりますので、電話でのご予約が便利です。よろしくお願いいたします。

最新のコーヒー価格表はこちら  をご確認ください。
 (2015年1月改訂版…パカマラ温泉珈琲完売のため、エル サルバドルSHGの販売が始まりました。)

※「ブルーマウンテンNo.1」「ブルーマウンテンブレンド」につきましては、品切れしており次回入荷が未定となっております。何卒ご了承ください。

– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –


【入荷しました】プレミアムショコラ

品切していた「プレミアムショコラ」が入荷しました。
お問い合わせ頂いていたお客様、大変お待たせしました。

当店では、ご注文をお受けしてから生豆を焙煎しています。焼き上がりに20~30分ほどお時間がかかりますので、電話でのご予約が便利です。よろしくお願いいたします。

最新のコーヒー価格表はこちら をご確認ください。

※「ブルーマウンテンNo.1」「ブルーマウンテンブレンド」につきましては、品切れしており次回入荷が未定となっております。何卒ご了承ください。

– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – –


【販売開始】 エル サルバドルSHG

長らくご愛顧いただいた「パカマラ温泉珈琲」が完売しましたので、「エル サルバドル SHG」の販売を始めました。

大変香ばしく、まろやかで美味しいコーヒーですので、是非お試しください。

「エル サルバドル SHG」は中央アメリカ中部に位置するエルサルバドル、
「エル・マドリアード農園」で栽培されているブルボン種のお豆です。

農園だけでなく、その周りの生態系を維持しながら、また土壌の強さを維持しながらコーヒーの栽培をおこなっており、レインフォレストアライアンス認証(RA 認証)を受けています。
通常、収穫したコーヒーチェリーは水で精選がおこなわれますが、この農園では豊富に湧き出る「温泉水」を使用し精選工程をおこなっています。ミネラルを豊富に含んだ温泉水が、このエル・マドリアード農園のコーヒーに豊かな香りを与えてくれています。

「SHG」は一般的に標高約1,200m以上で採れる豆について、呼ばれます。

コーヒーの特徴を踏まえ、「ブルボン温泉珈琲にしようか…」なんていう声も上がったのですが、「エル サルバドルSHG」といたします。
新顔ですが、どうぞよろしくお願いいたします

当店では、ご注文をお受けしてから生豆を焙煎しています。焼き上がりに20~30分ほどお時間がかかりますので、電話でのご予約が便利です。よろしくお願いいたします。

最新のコーヒー価格表はこちら  をご確認ください。
 (2015年1月改訂版…パカマラ温泉珈琲完売のため、エル サルバドルSHGの販売が始まりました。)

※「ブルーマウンテンNo.1」「ブルーマウンテンブレンド」につきましては、品切れしており次回入荷が未定となっております。何卒ご了承ください。

– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –